六本木通りから日赤通りに入ってすぐの場所に、2020年3月9日にニューオープンしたBARTIZAN Bread Factory(バルティザン ブレッドファクトリー)の紹介です。
オープンしたばかりの初日3/9の朝に早速行ってきました。
この場所はサラダなどを扱うヘルシーなカフェ「GOOD LIFE FACTORY」でしたが、2020年1月15日で閉店しました。
その後同店を運営していた株式会社グローバルダイニングが浜松町で展開しているBARTIZAN Bread & Pasta(バルティザン ブレッド&パスタ)の系列店として今回新規オープンしたのがこのお店です。
さらに、GOOD LIFE FACTORYの前はLa Boheme/ラボエム南青山だったことが今も残る看板でわかります。▼
グローバルダイニングと言えばラボエムだけでなく、六本木のZEST/ゼストをはじめ、西麻布交差点の権八やモンスーンカフェ、このブログでも紹介した恵比寿のL’IGNIS/リグニスなど様々な飲食店を運営する会社です。
このお店に見覚えのある方もいるかもしれません。
外からみる限り看板以外はほとんど変わりありません。日赤医療センター方向を撮った外観写真▼
六本木通りを向いて撮った外観写真▼
入り口は大きなウインドウのある日赤通り沿いではなく横にあります▼
店内も意匠は変わりがないようです。厨房が広くなり、店内の席数が減った感じですね▼
ヴィーガンやブレッドなど料理関係の洋書が並びます。▼
パンの種類数は決して多くはないです。
いわゆる菓子パンはなく、食事パンの展開です。
▲この大きなパンはバルティザンサワードウです。厳選された小麦と塩と水だけで作ったハード系ブレッドで外はカリカリ、中はもっちり、ほのかに酸味を感じる飽きのこない食事パンです。
特大サイズは1/2.1/4サイズの販売もあり、特大サイズの半分のデミの販売もあります。▼
バゲットは2種類あって自家製酵母とドイツ小麦100%のバゲットバルティザンとフランス産小麦100%のクラシックバゲット。
どちらも1本税込378円です。
店内でのイートインはパンとドリンクのみですので、カフェというよりはパン屋さんという感じでしょう。▼
コーヒーはオーダーすると豆をひいてくれるのでそこから先はセルフです。
写真中央に見えるのがコーヒー豆をひくマシーンです▼
セルフ台です。パンもトースターで自分で焼くのですね。▼
お湯を注いでコーヒーを淹れます▼
自分の好みに調整できるのがいいですね。
店内でコーヒーをいただきます▼
お店の洋書でおしゃれなオープンサンドの研究中。スウェーデンの料理本です▼
今回購入したのはバルティザンサワードウの半分のサイズのデミサワードゥ(680円税込)とグレイン(1本1221円、1/2、660円いずれも税込)です。▼
ひまわりの種や亜麻仁などの穀物がぎっしりとつまったライ麦ブレッド「グレイン」も一押し商品の一つです。
グレインは低GIなので健康に気をつけている人にはおすすめ。薄く切っていただきます。
過剰なまでの穀物の歯応えが満足度の高いパンです。そのままでも色々乗っけてオープンサンドにしても美味しい。▼
こちらはバケットバルティザンです▼
外はカリカリ▼
中はしっとり系▼
今回紹介したもの以外にサワードゥチャバタというサンドウィッチ用のパンと、マンスリーブレッドという月替りのパンがあり、オープン最初の今月はブルーベリー&オレンジです。
また引き続き色々購入して食べ比べをしたいと思います。
お店の場所は六本木通りから日赤通りへ入って5軒目、南青山なので日赤医療センターに向かって右側の1Fです。
8:00−15:00(パンが売り切れ次第終了)