広尾のカフェ ジャスミン
今回は広尾のちょっと変わったカフェ、「ジャスミン」を紹介します。
開店してまだ1年も経っていないカフェなんですが、これまで紹介していいのかちょっと躊躇していました。でもTV番組で紹介されたこともあるようなので遠慮なく紹介しようと思います。
ジャスミンは実は聖心女子大学の学食なのです。
広尾のシンボル的存在のこの大学は現皇后が卒業されたことでも有名、というか日本のお嬢様学校の頂点に位置するといっても過言でない存在ですね。
女子大なのでキャンパスの出入り口には守衛所があり学生でない一般の人が簡単に入れる場所ではありません。でもカフェ ジャスミンだけは一般の人でも利用可能なのです。
ジャスミンの場所
聖心女子大のキャンパスから一本道を隔てた、以前はJICAの施設があった場所に「4号館」が出来たのが2017年。その4号館に学生食堂としてのカフェ ジャスミンがあります。
広尾の駅からなら、デ・プレの先の「それいゆ」の角を右に曲がって少し先。
ガーデンヒルズ側からも同じ。「それいゆ」の角を左に曲がります。
ちなみに4号館の建物は広尾東公園のすぐ裏側です。
建物沿いに歩いていくと、このようなポスターで存在を主張しています。
最近はこんな大きな看板も出来ました。夜もこのように光り輝いています。
カフェ・ミケランジェロからガーデンヒルズの方に行くとすぐ目に入ると思います。
デリバリーもOKなので、女子大の敷地にはいるのを躊躇ってしまう人も、まずはデリでジャスミンのランチをどうでしょうか。
ジャスミンのメニュー
4号館の入り口にはこのように看板が出ています。
この看板がないとまさか女子大の中に一般人が利用可能なカフェがあるなんて分かりませんよね。
4号館の敷地に入って右手の方に見えるテラスがジャスミンです。
夏休み中の土曜日ということもあって学生さんの姿はほとんどなく、近所の方と聖心のオープンキャンパスで訪問されていると思しき親子連れが多かったですね。
正直、夏休み期間以外の平日はさすがにちょっと気が引けてしまいます。
ちなみに、今回は大学の夏休み中に行ったので通常メニューとは違う特別メニューでした。
グリーンカレー
ジャスミンでは無農薬の野菜やハーブを使ったメニューが豊富です。
これはグリーンカレー。
野菜が豊富に入った少し辛口のカレー、人気メニューのようです。
園芸クラブが収穫したハーブティー。これが食材になっているのですね。
ジャスミン丼
とんかつとチキンナゲットとフィッシュフライを玉子でとじた丼です。
柔らかく脂身が少ない豚肉が美味しいジャスミン丼。
豚とチキンと魚というヘルシーな取り合わせです。
見かけはガッツリ系な感じですが、それほどご飯の量があるわけではなく、女子にもぴったりなどんぶりランチです。
窓際から外を見るとテラスがあって、緑もあって。とてもここが広尾の女子大の学食とは思えません。
ジャスミンの店内
奥に見える女性の一団は近所の奥様方のようです。また写真には写っていませんが教職員でない男性客もいます。
なお、一般人でも利用可能とはいえ、厳密にはグローバルプラザ利用の一般人向けという位置付けのようです。ただグルーバルプラザのイベントは一般人向けで無料のものもあるので、実質的には一般人でも利用ができてしまっているということですね。
慶応三田キャンパンスの学食「山食」も一般人が利用可能ですが、あちらはいかにも学生食堂という感じ。でもジャスミンは普通のカフェとしても立派に通用するクオリティ(と価格)ですね。
聖心グルーバルプラザでのイベントに合わせてどうぞ。
カフェ ジャスミン
渋谷区 広尾 4-2-24
定休日:日祝
営業時間:11:30 – 14:00 (ランチ)、14:00 – 17:00 (カフェ), 17:00 – 21:00 (ディナー。土曜は21:30まで)