代官山ヒルサイドテラス のC棟にある洋食屋さん「KUCHIBUE」に行ってきました。実はここを訪れるのは2回目で最初は何も知らずにフラッと行ってみたら満席でした。そこでランチは2回の入れ替え制で予約をした方がいいという事を知ったのでした。
もちろん、今回の出直しは事前にちゃんと予約してから訪問しました。
ランチの予約は11:30 〜と13:00〜 からです。現在(2020.9月)は金・土・日のみ店内営業をしており、日曜はランチのみの営業です。
予約なしで行っても満席になっていなければ入れるようですが、13:00からの回を案内されるのでやはり予約してから行った方が良いです。
今回の訪問は日曜の11:30 〜。時間ちょうどに到着しましたが、まだ開店しておらず店の前にお客さんが何組も待っていました。
そして開店と同時に店前で待っていた人でほぼ満席。皆さんちゃんと予約してから来ているようです。早く来た順に奥の席を案内されるので、私たちはカウンター席となりました。
奥の窓際は朝倉邸の緑が美しい気持ちの良い席です。▼
カウンター席は8人、窓際の席が6人、入り口側の席(▼)が4人席のテーブルという構成。
入り口席以外は皆さん女子2人組でした。
特にコロナの影響で席を間引いたりはしていないようです。入口に手指消毒のアルコールは設置してありました。
カウンター席は手際良く料理を作る様子がライブで観られてこれはこれで期待が高まります▼
で、実はこの場所は代官山ではとても有名な老舗サンドウィッチのお店「TOM`S SANDWICH/トムス・サンドウィッチ」が46年間営業していた場所なのです。
残念ながら2019年に閉店してしまいましたが、なんと!2020年3月に「ONOMICHI TOM’S SANDWICH&BAR(オノミチ トムスサンドイッチ&バー)」として尾道にオープンしたようです!これは行ってみたい!
で、TOMSの時は横一列のベンチシートだった席はなくなりカウンター席と変身しました。▼
さぁそれではメニューです。まずはメインとサイドメニュー
そして季節のスイーツメニュー▼
ここの看板メニューのマカロニグラタンは絶対食べる!と決めていたので、マカロニグラタンとエビフライをオーダー(2人で)。
そして食後のスイーツはイチジクのパフェとメニューにはないのですが、口頭で聞いた桜桃のパフェをオーダーしました。
来ました!熱々のマカロニグラタン!お店に入って席についた時、調理場ではシェフがグラタン皿にグラタンを山盛りに盛っていたのをカウンター越しにずっとみてたので期待が高まりまくってました。
溢れんばかりのっていうか溢れているグラタンです。
中身はたっぷり茹で卵とチーズ、チキン、マッシュルームという極めてオーソドックスなマカロニグラタンです。熱々をふうふうしながらいただきます。
お皿の模様は口笛を吹く口のイラストです。可愛いですよね。▼
こちらはプリップリのエビフライがたっぷり4本です。
そして白米。これもまた王道のエビフライ定食です。▼
この黄身たっぷりのタルタルがまた美味しい!!▼
2人で訪問してこのランチです▼
あっという間にぺろりです。
丁寧に作っているのでメインが出てくるまで45分くらいかかりました。
時間に余裕のある時に行きたいですね。▼
そして、デザート。
左がイチジク、右が桜桃のパフェです。
食事も美味しかったけど、このパフェも最高でした。
生クリームとヨーグルトアイス、そして生のイチジクとイチジクのコンポート、桜桃パフェにはメレンゲクッキーもついてました。▼
お腹いっぱいになって大満足です。
ジャムが売っていましたので自宅用に購入してもいいですね▼
こちらは会計の時のトレイが可愛くて撮影してしまいました。▼
レジ横の可愛い絵画です。▼
サンドウィッチの王道を提供するTOM’S SANDWICH(トムスサンドイッチ)の後にこんな素敵なお店が入って、なんだか勝手に嬉しくなりました。
またパフェメニューが冬メニューになったら食べにいこう!
KUCHIBUEの場所は代官山のヒルサイドテラスのC棟。代官山の駅からなら旧山手通りを渡ってヒルサイドテラスのA棟、B棟と続くC棟の1階です。
ランチに行くなら予約を忘れずに。
KUCHIBUE
代官山ヒルサイドテラスC棟1F
営業日・営業時間等についてはコチラでチェック