イチョウ並木のRoyal Garden Cafe
神宮外苑のいちょう並木は都内でも有数の紅葉の名所。
11月に入るとどの週末がいいかなぁとスケジューリングが気になりますね。
ちなみに2019年は11月10日、つまり即位パレードの日の時点ではいちょうの木は青々としていました。
これは即位パレード当日の午後、イチョウ並木と青山通りが交差する青山2丁目の交差点から青山一丁目交差点方面を見たところです。
青山通りが通行止めになって身体検査待ちの行列が出来ていました。
青山通り側はこのくらいですが青山一丁目交差点から青山葬儀場の方面は乃木坂駅近くまで行列が出来ていました。すごいですね。
紅葉が始まるとこの辺りは週末平日とも物凄い人出になってしまいますが、その時期を外せば青山までお散歩してそのままRoyal Garden Cafeという楽しい時間が過ごせます。
少し前まではロイヤルガーデンカフェ、キハチ、シェアードテラスとオシャレなカフェが並んでいましたが、今はシェアードテラスがシェイクシャック(の日本1号店)になってしまいました。
ロイヤルガーデンカフェ
ロイヤルホストやシズラーといったファミレスや展開しているロイヤル系のアッパーブランドがロイヤルガーデンカフェです。
結構な数の店舗があるみたいなのですがでも青山店が一番有名ですね。
季節問わず人気なのがテラス席。
テラス席はペットもOKです。
冬以外はこのようにサッシを開けているので、店内でも開放感たっぷりなのが魅力です。
店内の入り口には大テーブルですが、テラスと店奥は2〜4人席になります。
入店待ちで並んでいることも多いのですが、そんな時はきっぱり諦めて外苑内を散歩して戻ってくるとかするのが良いです。なにかのタイミングですっと席が取れたりしますから。
Royal Garden Cafeのメニュー
しょっちゅうコラボ企画や季節メニューやいろいろやっています。
▲これは夏のメニューです。
わたしたちはアルコールは飲まないので、この時はジンジャーレモネードとライムハーブレモネードをオーダーです。
高級路線といってもロイヤルなので、こういうのは青山近辺のちゃんとしたレストランでいただきたいですね。ロイヤルガーデンカフェはあくまでカフェとして、せいぜいランチで使うのが良いと思います。
ロイヤルガーデンカフェのドリンク
暑い夏の日の夕方に飲み物を求めて入ったので冷たいレモネードをオーダーです。
暑くて疲れた時には冷えて糖分多めのこういう飲み物がいいですね。
外苑いちょう並木
ロイヤルガーデンで準備ができたらイチョウ並木を見に行ってみましょう。
2019年の紅葉はたぶん勤労感謝の週末あたりが最高潮になりそうです。
陽当りの関係で道路の右側と左側で色付く時期が微妙に異なります。
これが週末だったりすと歩道は人で溢れて大変なことになっています。
2019年の「いちょう祭」は11月15日(金)からですが、23日から12月1日まではイチョウ並木の夜間ライトアップも行われます。▲これは一番混んでいる時のイチョウ並木。
車道にまで人が溢れていて、できれば避けたいです。
ちょっと時期が違いますが、ランニングしている人とイチョウ並木に自慢の愛車を並べて写真を撮っているカーマニアくらいしかいない朝の様子です。
葉っぱが落ち始めてからもいいですね。
向こうを歩くカップルがまるで映画のワンシーンのようです。
▲これは落葉が始まっていますがイチョウ並木の方はまだ大混雑している時期です。
ちょっと道を外れたりするとこういう人っ子一人いない景色が見れたりもします。
あと夜間ライトアップが終わった後の時間帯も狙い目です。
Royal Garden Cafeの場所
イチョウ並木の青山通り沿いというロケーションなので間違えようもないですね。
最寄り駅は青山一丁目駅から外苑前駅。青一の駅の方が若干近いです。
来年の東京オリンピック2020に向け、ほとんど完成した新国立競技場をゆっくり見られるのは今だけですからね。オリンピック当日に迷ったりしないよう今から事前に場所や道順を下調べしておきたいものです。
千駄ヶ谷門からぐるっと回って神宮球場を抜けてイチョウ並木へ至るのがいいんじゃないでしょうか。
Royal Garden Cafe AOYAMA
港区 北青山 2-1-19
定休日:なし
営業時間:11:00 – 23:00