那須に本店をもつSHOZO COFFEE STORE(ショウゾウコーヒーストア)の東京で2軒目のお店が北青山に2018年10月にオープンしました。
元々東京のお店はCOMMUN2ndにありますが、北青山にも、もう1店舗オープンしました。これは嬉しいですね。
ということでお店の入り口の足元にはこのようなSHOZO COFFEE STORE 2と書かれています。▼
店内の様子
小さなお店の正面にカウンターがあり所狭しと焼き菓子、スコーン、コーヒーが販売されています。
スコーンの賞味期限は2日ほどですが、冷凍保存も可能だそうです。
右横にはサイフォンが4つ並んでいます。見てるだけでもうっとりするくらい美しいフォルム▼
左横の棚にはジャムとかシロップとか珍しいものと色々なグッズが販売されています。
色々欲しくなる〜▼
スコーンとドリンク
まずはホットコーヒーと那須茶寮というとってもフルーティな緑茶、それからスコーンをオーダー。
スコーンはオーダーしてから温めてくれます。
スコーンは2種類。
▼手前が豆乳、奥がプレーンです。そこにクリームとラスベリージャムがもれなく付いてきます。
席数
席は店内に一人席が一つ。あとは店前に二人席が4つという小ささ。
それ以外に立ち飲み用の丸カウンターが二つあります。わんこもOKです。▼
お店の右側は黒板になっていてその月のスケジュールが書いてあります。▼
SHOZO COFFEE STORE 北青山店(ショウゾウコーヒーストア)の場所
表参道駅B2出口を出て青山通り沿いの紀ノ国屋インターナショナルの入っているAOビルの手前を右に曲がり1本目の角を左に曲がると右側にあります。AOビルのちょうど裏側になります。
SHOZO COFFEE STORE 北青山店
港区北青山3丁目10−15 1F
平日 9:00 – 19:00 週末と祝日 11:00 – 19:00
火曜定休
SHOZO COFFEE STORE
246COMMON内にある東京初進出1号店のshozoです。こちらはさらに小さい店舗です。
ブルーボトルコーヒー青山のすぐ隣で、キルフェボンの向かい側にあります。
港区 南青山 3-13 246COMMON nd 9:30〜18:00(土日祝11:30〜) 火曜定休
1988 cafe shozo
全てはここから始まった。という那須塩原市の本拠地1988 cafe shozoへも行ってきました。
カフェの聖地と言われるここ。やはり混んでいましたが、タイミングよく待ち時間なしで入ることができました。
内装はシックで北青山よりも大人ぽい感じです。
ガトーショコラをコーヒーで美味しくいただきました。カフェは2Fで1Fはショップとなっています。
コーヒー関連以外にこんな新鮮野菜の販売もありましたよ!▼
離れの2Fはまた別のショップで、04STOREという衣料品店です。
ここはSHOZOの本拠地だけあってカフェや衣料品店、雑貨屋さん、花屋さん、本屋さんなど全部ひっくるめてライフスタイルショップとなっています。
本当にキクモモが綺麗に咲いていました。▼
この黒磯一帯はこのカフェの影響で周りにも色々なスタリッシュなお店が並んでいますのでカフェだけでなくお買い物も楽しめます。
1988 CAFE SHOZO
栃木県那須塩原市高砂町6-6 黒磯駅より徒歩10分
1F TASTE 11:00~19:30 (コーヒー豆と焼き菓子の販売)
2F CAFE 11:00~19:30 ( LO 19:00 )
不定休 休みはこちらをチェック!
NASU SHOZO CAFE
那須方面にきましたので、こちらの店も訪問しました。
ここはテラス席の気持ちいいSHOZOのリゾートバーションという感じでしょうか。
やはり、東京の店にはないメニューをオーダー。
トーストもタマゴサンドも美味しかったです。
デザートは松の実タルト。これも美味。飲み物はコーヒーとカフェオレです。▼
ここで売っているもののラインナップは、ほぼ東京と同じでした。
なのに、、、衝動買いしてしまいました。
東京だけでなく那須にある2店舗、SHOZO COFFEEを巡る旅はとても充実したよい時間でした。
NASU SHOZO CAFE
栃木県那須郡那須町高久乙2730-25
OPEN 10:00~18:00( LO 17:00 ) 不定休 休みはこちらをチェック
バス:那須湯本方面行き「上新屋」下車