先月、平成31年4月1日(月)から4月30日(火)の間に最も読まれた記事は以下の5本でした。
1. アメリカ大使館職員宿舎 Sidewalk Sale(ガレージセール)
4月にもっとも読まれたのはアメリカ大使館宿舎のSidewalk Sale(ガレージセール)関係の記事でした。
毎年5月開催のガレージセールに関する「アメリカ大使館職員宿舎 Sidewalk Sale(ガレージセール) – 2019年は5月11日」という記事が単独で1位、毎年秋に開催されるフレンドシップデーに関する「アメリカ大使館宿舎とフレンドシップ・デー」という記事も合せると圧倒的な人気でした。
今年2019年は5月11日の土曜日開催です。
トランプ大統領が5月下旬に来日する予定があり今年はガレージセールが休止かも? と危ぶんでいたのですが無事開催です。
2. 麻布十番 beillevaire(ベイユヴェール)のバターサンド
2位は麻布十番のベイユヴェールでした。
このところずっと人気が続いているのですが時々急にアクセスが増えるときがあります。
今もTVなどメディアで取り上げられているのでしょう。
3位はもうじき取り壊される浜松町の貿易センタービル。
なぜ人気があるのか理由がさっぱり分からないのですがずっと読まれている記事です。。
4位は麻布警察署の移転記事でした。
2月に新庁舎に移転した麻布警察署ですが、最近やっと移転したことが認知され始めたようでして記事の人気も継続中です。
5位は麻布十番のスーパー「ナニワヤ」さんでした。
さて5位以下には「ナショナル麻布スーパーマーケット」が続き高級スーパーの記事への人気は引き続きです。また「SHARE GARDEN MINAMI AOYAMA」や「ブリコラージュ」の人気も定番化しつつあります。
4月は引っ越しシーズンということで例年通り「読み方が違う? 飯倉と飯倉片町」もやっぱり上位に来ています。
4月に上位に上がってきたのは「赤坂とらや本店リニューアルオープン」や「高級食パン専門店 侍ぱん次郎左衛門西麻布店」でした。とらや本店がリニューアルオープンしたのも最近になってやっと認知されメディア露出も増えているようです。侍ぱんは生食ぱんブームに引きずられてのものですね。西麻布店は全然空いてますからお試しにどうぞ。