先月、令和元年5月1日(水)から5月31日(金)の間に最も読まれた記事は以下の5本でした。
改元に伴う長い連休があり皆んなネットでブログなんか読んでないんだろうなぁと思ってましたが意外とそうでもないようです。
1. アメリカ大使館職員宿舎 Sidewalk Sale(ガレージセール)
5月にもっとも読まれたのはアメリカ大使館宿舎のSidewalk Sale(ガレージセール)関係の記事でした。
毎年5月開催のガレージセールに関する「アメリカ大使館職員宿舎 Sidewalk Sale(ガレージセール) – 2019年は5月11日」という記事が単独で1位、毎年秋に開催されるフレンドシップデーに関する「アメリカ大使館宿舎とフレンドシップ・デー」という記事もほぼ同じくらい読まれていました。
なお、今年の模様は「アメリカ大使館コミュニティ・ガレージセール 2019」でレポートしています。
次の秋のコミュニティ・フレンドシップ・デーが楽しみですね。
2. 麻布十番 beillevaire(ベイユヴェール)のバターサンド
5月の2位はまたも麻布十番のベイユヴェールでした。
23日に ”サンド オ ブール ミルクティ” という新メニューが加わったので初めて六本木ヒルズのPopupストアの方でお買い物してみました。
詳しくは記事を読んでみてください。
5月も3位はもうじき取り壊される浜松町の貿易センタービル。
どうやら ”東京の眺望がよいビル” とか ”東京の行きたい展望台” みたいなランキングや特集記事でよく取り上げられているのですね。
今のWTCの展望台は西側が残念なことになっていますが、ベイエリア側や夜景はまだまだ捨てたものではありません。
登って見る機会はもうあと僅かしか残されていませんから、記事を参考に登ってみてはどうでしょうか。
4位は久しぶりの上位、ナショナル麻布スーパーマーケットの記事でした。
5位は麻布十番のスーパー「ナニワヤ」さんでした。
4月とあまり変わりはなく、麻布警察の代わりにナショナル麻布が上がってきたくらいという結果でした。
さて5位以下には「移転した麻布警察署」。さらに「SHARE GARDEN MINAMI AOYAMA」や「ブリコラージュ」といった新定番が並んでいます。また「赤坂とらや本店リニューアルオープン」も根強い人気です。
「高級食パン専門店 侍ぱん次郎左衛門西麻布店」も高級食パンブームを受けて人気が続いていますね。
日本国内では改元と新天皇の即位が5月最大の出来事でしたが、それに関連して「草月会館とCONNEL COFFEE(コーネルコーヒー)」という記事が上位に上がってきました。危うくトップ5入りすることでした。
TV番組などいろいろなところで、”10月の即位パレードの穴場ポイント” として、草月会館2Fのコーネルコーヒーが紹介されているらしくその影響のようです。たぶん営業自粛かカーテンでの目隠し要請が出て穴場どころではないと思うんですけど。
赤坂御所での園遊会の日だって近隣には目隠し要請が出るくらいですもんね。